暮らし

【お菓子】チョコ好きがオススメする市販のチョコ系お菓子ランキング15選!

ちょここ
ちょここ

こんにちは、ちょここです☆

無類のチョコ好きでございます!

昔からチョコが大好き過ぎて、子どものお菓子を買うときもチョコ系にかたよりがちです。(自分も食べたいから……笑)

わたしはハマるとずっと食べ続けるところがあります。

激ハマりした市販のチョコお菓子をランキングでご紹介します。

スポンサーリンク

15位 クランキー

ロッテのチョコは間違いない!!定番ですね!!

ミルクチョコよりもクランキー派です。

サクサク系が大好きです。

14位 アーモンドポッキー

ポッキーよりもアーモンドポッキー派です。

一瞬で食べ終わってしまう。2袋では全然足りない。

アーモンドの香ばしさをずっと感じていたい。

13位 チョコフレーク

これまたサクサク! とにかくサクサク大好き。

これも手がとまらない無限ループです。

少量になったときに袋ごと口にガアーーーと入れて食べるのが好きです。

12位 神戸ローストショコラ

ミルクチョコレートじゃなくてこっち派です。

ゴーフルのサクサクがたまらんのですよ。

昔は1人で一袋完食してたな・・・1日で・・・笑

11位 小枝

小さい頃から大好き!!

この商品考えた人天才って小さいながらに思っていたお菓子です。

小分けという魔のトラップにハマるやーつーです。笑

10位 紗々

小さい時に食べた思いが今でも残っていて、高級なお菓子。

大人になった今でもご褒美にというお菓子です。

これを食べている時は幸せ〜となります。

9位 HORN(ホルン)

これ高校生ぐらいで出会ったのかな・・・

学生には衝撃だったほどにオシャレな味〜と思ったのを思えています。

口でとろけるんですよ。なんやこれって今まで食べたことなかったお菓子です。

これも高級お菓子の感覚です。

8位 アーモンド効果

ダイエット中にどうしてもチョコを食べたくて、これならいいかな?と食べたら美味し過ぎて止まらなくなったお菓子です。(ダイエットにならないっていう。。)

とにかく歯ごたえ抜群です。

これだけですごい食べた感があるので、空腹時に一粒だけ食べるとかにいいと思います。

7位 アーモンドピーク

基本的にアーモンドチョコが好きなんです。

アーモンドチョコといえは明治アーモンドチョコだと思うんですけど、わたしはアーモンドピーク派です。

『カリッとアメ焼きアーモンド』が抜群に旨さを演出しているんですよ。

少し大人のアーモンドチョコ感があります。(伝わります?笑)

6位 白い風船

これ知っている人いますか?

北海道では普通にお店で買えるんですが、関東では商品取り扱いないそうです。

地域によって販売していないのかな?

赤ちゃんが食べる『ハイハイン(亀田製菓)』にチョコがはさまってるんです。

これが絶妙に美味しい。子どものお菓子にオススメ。

ミルク味もあります。わたしは断然チョコ派です。

5位 セブン ラングドシャ(チョコ)

セブン商品のお菓子でイトーヨカドーやセブンイレブンで変えます。

ブランクチュール的な感じ? 白い恋人に似たお菓子です。

ラングドシャのお菓子が大好きです。

4位 チョコパイ

家族で好きなお菓子なので、買ってきたらすぐ無くなります。

わたしの食べ方でオススメなのが、冷蔵庫で冷やして食べたること。

チョコのパリッと感が良くて、とても食べやすくなるので必ず冷蔵庫に入れてから食べます。

3位 ダース いちごチョコ

このお菓子は最近出会ったお菓子で、抜群にわたしの中でヒット商品です。

いちごチョコ好きなわたし。これはいちごチョコの中でナンバー1です。

何が美味しいかっていちご感がリアルなこと。そのいちごとチョコのバランスがベスト。

2位 たけのこの里

お菓子ランキングでも上位のたけのこの里です。

問答無用でたけのこ派です!!

たけのこの里に関しては、似たような商品がない。だれも真似できないほどに出来上がっているお菓子です。このお菓子を開発した人ほんとうに素晴らしい!!金一封さしあげたい(なにさまだよ。)

今までに何個食べてきたことかっていうぐらい食べてきました。

1位 Chococo(ちょここ)

これはもう・・・わたしのブログ名にもさせてもらっていますから1位です。

我慢ができなほどに、次から次と食べてしまうんですよね。

口の中を常にチョココにしておきたい!!

これはピカイチです。

まとめ

いかがでしたか!?

完全に好きな系統がはっきりとしていますね!笑

アーモンド・サクサク系がとにかく大好きという。

どこにでも売っているわけじゃないお菓子もあるので、ぜひ試しに食べてみてください。

タイトルとURLをコピーしました