ブログ

テーブル周りの小物たちひとつひとつに居場所をつくってみた【#1】

デデン!!!
なんじゃこれはってぐらいにぐちゃぐちゃに荒れ果てている入れものです。
(この入れものは一体なにを収納したかったんだ?)

かなしいことに帰る場所がない子たちの集合場所と化してしまった、、、。

充電器系かとおもいきや、ゴルフボールが入っていたり、制汗剤があったり、なんのボックスだかようわからん感じでわたしのズボラさが表現された、ある意味芸術的収納。

そろそろしっかり片付けできるようにならんといかんよ!ってことで
中身を全部だします。

きっっっっっったなっ!!!
(お見苦しい画像を失礼いたします。)
(コチラの商品は無印さんです。)

アルコールシートでキレイに拭き拭きしまして・・・

いるもの、いらないもの厳正なるチェックをします。

今回厳正なる審査のもと「いらない」と判断したものたちはコチラ!

残ったものたちを収納していこうじゃないか〜!

SNSで知り得た収納小ワザをマネしてみる。

タタタ タッタタ〜『薬味チューブホルダー』(ドラえもん風)
これを使って爪切りを収納する。

こどもの爪切りは下のチューブホルダーがオススメ!
深さが浅いほうが取り出しやすくて使い勝手よし。

スマートウォッチの充電台やケーブルの収納につかってみる。

パンパカパ〜〜〜〜〜〜ン! かんせ〜〜〜い!

この収納で1週間暮らしてよかったらテプラ貼って家族も片付けやすくしよ〜っと。

タイトルとURLをコピーしました