ブログ 暮らし

夫婦関係に悩みがある方! まずはこの本を読んでほしい!

みなさん、こんにちは! ちょここです。
わたしは現在進行形で夫婦関係に悩みを抱えています。

この記事をクリックしたということは
あなたも何かしら夫婦関係に悩みを抱えているのでしょう。

夫婦関係への悩み
  • 家事・育児に協力的じゃない旦那がムカつく
  • 女性としてみてくれていない気がする
  • 帰ってきても、ずっとケータイをイジっていて夫婦の会話がない
  • いつしか夫に負けたくないと思うようになった
  • なんでこの人と結婚したのかわからない程に尊敬できなくなった

とりあえず、この本を読んでほしい!

この本には夫婦関係を改善する糸口を見つけることができるから。

スポンサーリンク

夫婦関係改善のための3STEP

「お互いの愛し方の違い」を理解していないがために、
相手の愛を受け取れず、すれ違っている場合が多いのです。

この本では3つのテーマで書かれています。

STEP1:自分を徹底的に満たすこと

STEP2:男性を正しく知り、夫の愛を正しく受け取れるようになる

STEP3:夫をやる気にさせる

STEP1の自分を満たすことについて少しだけ共有したいと思います。

自分で自分のことを幸せにする

誰かに幸せにしてもらおうとするから、イラッとするのだ。
自分で自分をコントロールしていくのが最善策。

「私はどうしたいのか」をつねに考える

結婚し妻となり、出産し母親となると、自分を後回しにして物事を考えてしまう。
そればかりしていると、自分を見失ってしまう。
常に自分優先に物事を考えていいし、予定も自分優先でどんどん入れていこう。

夫を変えようとせず「夫に影響を与える」と考える

ほとんどの人が、夫を変えようと試みたはず。
わたしも夫のお金の使い方について何度も変えようと試みた。
でも、本人が自覚し変えようと思わないかぎり変わることはないのだ。

そこに時間をかけるぐらいなら、自分を幸せにするために時間を使った方がいい。

自立し自分の生き方をもつ

夫の船には乗らず、自分の船に乗りいつでも舵取りできるようにしようと書いてある。
家にしか居場所がないのではなく、職場や趣味、やりたいことなどなんでもいいから他に自分の居場所を作った方がいい。

母親が自立しイキイキしている姿を家族にみせることで、家族にいい影響を与えることができる。

わたしがこの本で変わったこと!

自分を大切にすることの重要性をこれでもかというほど学びました。

「どんな自分でありたいか?」
そんな会話を永遠と自身に問い続け3つの目標ができました。
「まず、自立しよう!」
「自分の言葉で発信する力を身につけたい!」
「ファッションを楽しみたい!」

そう思うようになり、ブログを始めました。
ダイエットも始めました。

少しずつ変化する自分に向き合うと自然と笑顔の数が増えたように思います。
やはりシンプルに『笑顔』=『幸せ』。
家族にたくさんの笑顔を届け、たくさんの笑顔をみることがわたしにとっての幸せだと気づくことができました。

タイトルとURLをコピーしました