こんにちは、ちょここです!
わたしには6歳の娘がいます。いままで数々のおもちゃを買ってきた経験をふまえて【買ってよかったおもちゃ】についてご紹介したいと思います。
お子さんに “どんなおもちゃを買おうか悩んでいる方” ぜひ参考にしてみてください。
買ってよかったおもちゃ
ニューブロック
1歳のときに買ったおもちゃですが、6歳になったいまでも1番遊んでいるおもちゃです。
・年齢、性別問わずに遊べる
・室内遊びにオススメ
・子どもの発想力、創造力が身につく。
・値段もお手頃で長く遊べるのでコスパ最強。
わたしの娘はいつのまにかブロックで何でもつくるようになりました。
ぬいぐるみのお家がなければ、ブロックでお家を作って遊びます。車がなければ車をつくります。武器つくって戦っています。
あれこれ買ってあげなくても、子どもは家にあるもので創る力があることをブロック遊びで知りました。とてもオススメのおもちゃです。
ニューブロックにはいろんな種類の商品があるので、ご参考までにチェックしてみてください。
はじめてブロックにオススメ


男の子にオススメ




女の子にオススメ


レゴブロック
アイデアレシピとレゴがセットになっているものです。
パーツ数が少ないので、お出かけ時のおもちゃにとても大活躍しています。
・5歳〜オススメ
・性別問わず遊べる
・子どもの発想力、想像力が身につく
・アイデアレシピがあること。
子どもより創造力が無いわたしは、突然こどもに『◯◯つくって!』と言われるのがしんどいです。なので、アイデアレシピの中からご指名されたものを作ってあげれるし、少しアレンジを加えて作ってあげたりできるのでオススメです。
( ※ アイデアレシピには付属のレゴだけでは作れないレシピもあります。)


室内用柔らかいボール
このボールのおかげでお家時間を楽しめています。お家でキャッチボールをしたりサッカーしたりと何かと大活躍しています。
・2歳〜オススメ
・室内遊びに最適
・柔らかいので掴みやすい
コロナ禍でなかなか外で遊べない日々ですので、身体を動かす時間が減っていると思います。
なのでお家でも身体を動かす遊びのひとつとして、ボール遊びはとてもオススメです。
おもちゃを選ぶときのポイント!
いろんなおもちゃがある中で、どれを買おうかとても悩むと思います。子どもが好きな物(欲しい物)を買ってあげるのも大事だと思いますが、親も一緒に遊べる物(遊んでいるところをイメージできる)を選んでみるのをオススメします。
なぜかというと、親が一緒に遊んでくれないおもちゃは、あとで遊ばなくなるからです。
わたしの娘がそうでした。
せっかくなら、子どもには長く愛着を持って遊んでほしいですよね!
ぜひ素敵なおもちゃをお子さんにプレゼントしてあげてください(^^)