結婚して7年。
紆余曲折ありながら、ここまでこれたのは主人のおかげだなと感謝している所存です。
結婚当初はお互い血の気がおおく、喧嘩しまくりでした。
歳を重ね、だんだんと短所を受け入れれるようになったように感じます。
それでも夫への不満は出てきます。
「飲むなら飲むで連絡1本もできんのか?」
「お金は無限にあるんじゃないぞ」
「どんだけ寝るんだよ」
「コーヒーぐらい自分で淹れてくれ」
「キミは自由すぎないか?」
あげたらキリがないです。
なんど「離婚してやる」って思ったことか。
でもその度に思うことがあって
「完璧な人はいない」
ということ。
自分だってデメリットがいっぱい。
「他の旦那さんがうらやましい〜〜〜」
でも他の旦那さんも完璧ではないということ。
夫の同僚Aさんご家族と食事をした時に起きた事件のおかげ?で主人のデメリットを受け入れれるようになった。
同僚Aさんが部署移動願いを出し部署が変わるということは主人から事前に聞いていた。
夫もわたしも奥さんには話しているもんだと思っていた。
夫が
「(部署変わったばかりだと)休みの申請出しにくいんじゃないですか?」
と会話をしたときだ、、、
同僚Aさんの奥さん
「・・・え?・・・どういうこと?」
現場が一瞬で凍りついた。
同僚Bさんのご自宅に家族で遊びに行ったときにも事件が起きた。
同僚Bさんは家事育児に協力的で
料理もできて、奥さんとも仲よさそうでステキじゃんと思ったやさき
突然奥さんから
「不倫疑惑の暴露話」
がはじまったのだ。
これが旦那だったらマジで無理!
って思った話です。
そんな大事な話していないだなんてウソでしょ?
違う部署に行こうとおもうって奥さんに相談すべきことじゃないの?
百歩譲って相談しなくとも報告はすべきだよね?
いくら理想的な旦那さんでも、裏切り行為してるんは最悪や、、。
みなさんはどうおもうでしょうか。
隠しごとしてても働いてくれてるならいいや!っておもう人もいるでしょう。
不倫してても家族のことは大切にしてくれるのが伝わるから許すって人もいるでしょう。
考え方も価値観も人それぞれだし、夫婦のルールもそれぞれだ。
休みの日ずっと寝てようが、家にいるだけマシかと思えるようになった。
コーヒーぐらい自分で淹れてよって思ったけど、わたしにやって欲しいんだなと思えるようになった。
大事なことを相談や報告されないよりは、グータラしてる姿を見てるほうが何倍もいいや!
たまーに贅沢してこようが、生きる活力となっているならいいかと思えるようになった。
夫はなんでも報告も相談もしてくれる。
裏ぎりもない。
素敵なパートナーではないか。
そう思ったら夫のデメリットはカワイイものだと思えるようになった。