ブログ

[ #2 ] 土屋鞄のランドセル『RECO(レコ)を選んでよかった理由

4月に晴れて小学生になったむすめ。
むすめと選んだランドセルを背負って登校する姿にしみじみします。

ランドセルを選びはじめたときは

シンプルでオシャレなデザインのランドセル

とにかく【デザイン】重視でランドセルを選びました。

ただ、入学後にランドセルについていろんなママさんのお話を聞いていると
土屋鞄のランドセルを選んでよかったな〜と再認識することがあったので
これからランドセルを選ばれる方!
ぜひ参考にしていただけたらと思います。

スポンサーリンク

土屋鞄のランドセル「RECO(レコ)シリーズ」

土屋鞄のランドセルの魅力はなんといってもデザインです。

モダンなベーシックカラーで色選びの自由を広げる新シリーズ。

男の子・女の子どちらにも似合う色味とデザイン!

シンプルすぎん?とおもう方もいるでしょう。
でもシンプルでよくない?とおもう私。

ベーシックカラー

5色(ブラック・ネイビー・ダークレッド・ブラウン・グレー)

土屋鞄のランドセル公式サイトより

プレミアムカラー(2023年モデル新色)

3色(プリズムオレンジ・プリズムカーキ・プリズムブルー)

【リアルな声】他社で購入したランドセルで後悔していること

ママ友さんとの会話でランドセル選びは、デザインだけではなく機能や保証もチェックするポイントだということを知りました。
ランドセル購入後にどんな後悔ポイントがあるのか紹介したいと思います。

土屋鞄だけ!? 付属品の雨カバーが優秀!

これが付属品でついてきたとママ友さんにお話ししたらビックリしていました。

小学生になるとレインコートなんかしなくなって傘オンリーなんです。
想像したらわかりますがランドセル濡れます。
横なぐりの雨だと完全に中まで濡れますよね。

そんなときに便利なのが雨カバーなんです。
Amazonで見てみると普通に買ったら2000円前後することを考えたら

付属品でついてくるというのはラッキーですよね!
いちいち用意する手間もかからないですし!

土屋鞄ならではじゃないでしょうか?

土屋鞄だけ!? 付属品のきんちゃくが大助かり!

小学生といえば給食!
給食といえば巾着袋!

土屋鞄ではきんちゃくが付属品でついてきます。
これが給食袋として我が家では活用しています!

シンプルなのでワッペンとかつけてあげればアレンジ可能!
(わたしはダイソーのネームタグ?みたいのつけました。)

給食袋を提げる金具の硬さをチェックすべし!

ハッキリ言って全然気にしたことなかったポイントでした。

『金具がかたすぎて、ひとりで開けれなくて困ってる!』
というお話を聞きました。

確かに1年生はまだ力がないというか、力の入れ具合がわからなかったりするので
ひとりでも開閉できるか事前に確認したほうがいいと思います。

土屋鞄のランドセルは1年生のむすめでも給食袋の金具につけたり外したり
ひとりでできているので心配はご無用です!

6年保証があるかないかチェックすべし!

ランドセルを選ぶポイントで6年保証に重きをおいてなかったのですが
「6年保証がない」
「有償で直すしかない」

ということを聞きました。

6年保証は当たりまえじゃないことに正直驚きました。

その点、土屋鞄のランドセルは6年無料で修理保証です。
故意だとしても無料で修理してくれるのは正直激アツなのではないでしょうか?

詳しい補償についての内容はHPに記載されてるのでこちらよりアクセスしてください!

土屋鞄のランドセル

わたしはデザイン重視で土屋鞄のRECOに一目惚れし、むすめにゴリ押ししたわけでございます。

ですが、ゴリ押ししておいて良かったなと思えることが上記にもかいた4つのポイントでした。

・他にはないほどに充実している付属品
・金具の扱いやすさ
・6年無料保証

そして声を大にしていいたい、6年間大きくなっても違和感なく背負えるデザイン
男女問わず選べるモダンカラー。

ぜひご検討してみてください。

最後にむすめの入学式の様子を添えて・・・

余談ですが・・・
もちろん試着はしましたが、わたしは店で即決しませんでした。
店でもネットでも変わらないと教えてくれたからです。

むすめだけかもしれませんが、同じ年の子がたくさんいる状況が苦手だったのもあり、最終決定するのは家でリラックスした状態で話し合いました。

素敵なランドセルに出会えますように!!

タイトルとURLをコピーしました